※レポートはコメントを投稿いただいた方へ順次お送りいたします。
動画拝見させて頂きました 参考にしたいと思います 次回考え方も楽しみにしています。
根拠を基づいてトレードをする。全くその通りだと思います。その根拠の引き出しを増やしたいです。
勉強になりました
なるほど
静的に見て理解することはできるのですが、実戦ではなかなか難しいです。
具体的な手法を教えてください。
防御が重要ということがよくわかりました。
参考になりました
素晴らしい内容です。これからも宜しくお願い致します。
日経平均先物との比較はとてもさんこうになりました。他の比較例も知りたいです。 また、銘柄の選び方をおしえてほしいです。
ちょうど書籍購入して勉強を始めたところなので、とてもタイミングが良い動画です。
勉強になりました。
損を極小化するポイントで買いに行く。この難しい相場環境で改めて気を引き締めることができました。忘れがちですが、常に意識して丁寧にいきたいと思います。
より有意性が高いと思われる売買代金の大きい銘柄でさっそくこの手法を取り入れてみたいと思います。
大変わかりやすい動画でした。ポジションを持つ根拠と利益確定の根拠そして思惑が 外れた場合の損切りの根拠がよくわかり、続けて上総介さんの考え方を学びたいと思いました。
日経平均採用銘柄に投資する際に、日経先物の値動きを比較して買い付ける際の根拠にするという考え方は自分には思いつかなかったので、とても参考になりました。
2%ルールは、他の人たちの投資アドバイスよりかなり低いと思いましたが、これまでに相当の損失を出している私としては、現実の厳しさを改めて認識するものでした。 これまで、上がったら売り、下がったら買いといった単純なやり方で損失を出していましたが、心機一転、取り組んでいこうと思います。
ありがとうございました。 何事も根拠で行動を起こすこと、大変勉強になりました。
日経平均さきものの値動きとの比較で逆張りエントリーのタイミングを測るという手法は大変参考になると思いました。
日経平均ではなく日経平均先物と比較する理由はどういう根拠に基づいているのですか
なかなか難しい
tea
兼業なので、スイングトレードの 具体的な手法を知りたいです。
根拠をもって ポジションを持ち、 利益確定をし、 損切位置を決めておく という必要性は、よく理解できますが,自分が参入している チャートだけでも判断できますか?それとも日経平均先物等の 動きと比較しなければ判断できないものなのでしょうか?
自分でうまくやれるかどうかはわかりませんね
勉強になりました。目から鱗が落ちる状況.
ルールを設定して取引するのがいかに重要かよく理解できました。 次の動画を期待しています。 よろしくお願いいたします。
デイトレーダーの具体的な判断基準を聞いたのは初めてでしたので 大変勉強になりました。
先物と比較するなんて考えてもみませんでした。
すごく勉強になりました!
とても勉強になりました
具体例を伴ったわかりやすい解説で、大変参考になります。防御が一位というのは、とても耳の痛いお話で、たぶんそれが一番できないことなのかもしれません。株はやめるべきかと考え始めていましたが、もう一度、防御と根拠をキーワードに考え直してみたいと思います。ありがとうございます。
他の動画もたのしみです。
デイトレは勉強難しそうですね…どういう銘柄をターゲットにしたら良いのかヒントがあれば助かります。
これええわー
目から鱗が落ちる状況でした
損切り、利確のポイントを見つける。エントリーのタイミングが分かれば、ありがたいです。
いつも、たいした根拠もなくトレードをしてしまっていたので、とても勉強になりました。
銘柄を、いかにして探すのかを教えてください。
デイトレは難しそうですね
次の動画が楽しみです。
何年か前に総さんのブログを拝見してから、手法をまねしてトレードしています。動画だとさらにわかりやすくていいです。
先物の使い方が分かった気がしました
日経平均先物の売買手法も教えて頂けるといいです。
チャート上に現れた大衆心理を利用するのですね。 株式市場は大口投資家が値動きを上下させることがあるので、負けにくさの点では主要銘柄の方がベターかもしませんね。
比較投資は、とても参考になります。 その銘柄を何と比較するかというのが難しいです。
銘柄の探し方を教えていただきたいです。
投資対象にする銘柄の絞り方も知りたいです
三菱地所と日経平均先物を比較してエントリーするのは、すごいと思った。
8802に決定することは?
全くの株初心者なので、とても勉強になりました。
どこを見て株を購入するか、難しいですが、一つづつ学んでいこうと思います。
防御を第一に、根拠のあるポジション、利益確定、損切りを設定する方法があることを知り、大変参考になりました。
実際のトレード動画も見てみたいです。次回の動画も楽しみにしています。
投資にはやはりロスカットは重要だと再度解かりました
根拠が重要なことを理解しました。
比較対象を何にするかも難しいですが、チャレンジする価値は十分ありますね。
凄く次が楽しみです。
この事例は上手く行ったが、実際に自分でやるには難しいようです。 現にチャートを更に横右に見ていくと 三菱地所は1回目の利食いの後下げてから横張っている時にも 日経が下げているので買いチャンスのように見えます。 実際には地所は更に下げて日経は上昇して行ったので2回目のは買いチャンではなかったと言うことになります。 1回目と2回目の違いは何かあるのでしょうね?
トレード時の日経平均先物との連動、 防御重視、、気をつけたいです。
数千銘柄有るのにどのように見つけるのですか。
下降トレンド中の逆張りは難しいと思っていましたが、売買のエントリーポイントさえ間違わなければ利益が出る事が分かりました。 また、損切りラインの置き方も参考になりました。
次回の動画、楽しみです。
根拠の1例とても参考になりました。 他の例や損切の後再チャレンジするタイミングがあれば 教えていただきたいです。
なぜ三菱地所を監視していてトレードしたですか?。
・先ずは守りの考え方が重要 ・デイトレードでは前場で仕掛けたら基本的には後場に持ち越さない
なるほどですね、勉強になりました。
chartじっくり見ている場合の投資のみでしょうか
とても参考になりました。 次回も楽しみです。
人間の心理をうまく読み取った感じがすごいと思いました!!次回も楽しみです!!
損切りの重要性を改めて強く感じる事が出来ました。
損切りライン設定によりトレードの勝率をあげること、参考になります。
昔からお名前とブログは見ておりました。 是非またお話聞きたいです。
大変参考になりました。次回が楽しみです。
先物の動きって大事かな。
ローリスクハイリターン且つメンタル的にも優位性の高い手法だと思います。 後は銘柄の選定方法が肝になると思うので、その辺りもよろしくお願いします
すごく勉強になりました
非常に、参考になりました。次回も楽しみにしています。
個人的には自分はスイングなんでどこまで応用できるかだなと思いました
先物との比較いしきしませんでした。 防御大切ですね。
三菱地所などの株価の高い銘柄でなく100~500円位の銘柄で説明して頂けるともっと身近に感じます。
底値の読み、損切りの考え方大変参考になりました、次回も楽しみです。
デイトレードは時間的な問題があり実施出来ませんが、多くのことを学ばせていただきました。次回講義を楽しみにしています。
デイトレードは難しいし、張り付いていないとですので時間的に余裕もてる スイングトレード勉強したいです
次回も楽しみにしています。
私はサラリーマンなので、長期休みの時くらいしか銘柄チャートや板は見れないので、チャートを使ったトレードに詳しくないのですが、個別銘柄と先物のチャートの両方が見るためには、PCのモニタは2つ必要ですか?また先物が30円下がった所はヒゲになっています。チャートを比較してから素早く発注する判断が必要になりそうですが、初心者でもできるものなのでしょうか?
守り重視は同感です。 参考になります、次のビデオも楽しみです。 守りができずにだいぶ損失を出してしまいました。 早く専業投資家になりたいですが、今は、難しいです。時期がきたら、専業投資家になります。
損切りラインがかなり浅い位置にあるのですね。参考になりました。
日経平均先物と銘柄の動きと比較するという発想はなかったので、勉強になりました。 必勝法を探すのではなく、あくまで勝つ確率が高いトレードを繰り返していくというのが大事だということがわかってよかったです。
参考になりました、手法の公開ありがとうございます。 比較指標が日経平均でなく、先物。 損切りポイントを2710にした根拠。 ここらへんが、次回以降のビデオで 明らかになれば嬉しいです。
防御が大切な事は、身に染みて分かります。 でもエントリーしたとたんに、マイナスになったとき、どこに損切りラインにするか難しいです。
もう少し余裕がほしい。 時間はあるが、経済的にもう少しほしい。 そのことを考えさせられました。 昔、していたデイトレは、損切りばかりで、大きい損はないが、 トータルで、マイナスでした。 勉強したいものです。
説明されていることは理解出来ますが、自分に出来るとなると不安です。 次回以降の動画で少しでも不安が解消出来るのか楽しみです。
分かりやすくてまた次回を楽しみにしています。
投資未経験者です。 値動きが少なくなった時を下げ止まったとみるようですが、これは、必ず、日経平均との比較が必要だということですね。では、銘柄の選び方はどうするのでしょうか?
分単位の売買でのローソク足は動きをもっと早く知るために1分又は3分足を利用しないのでしょうか? 銘柄の選定方法を知りたいです。
根拠を持ったトレード。よく分かりましたが、私にできるか自信がありません。実践式の学習が必要な気がしました。デイトレの練習法があったら知りたいです。 お話の内容を生かしていけるように心がけます。次回も宜しくお願いいたします。
買いのポイント・売りのポイント この読みが深いのには驚きました やはり 超一流の投資家の考え方・実践の仕方を肌で感じ取ることは 大切なことですね 有難うございました
動画などでは簡単そうに見えるのですが、実際は難しいように思います。反転することをあらかじめ予測する方法はありませんか?
今回の事例とは逆に、225構成銘柄を比較対象として、225先物自体のトレードをすることはありますか。
とてもわかりやすいです。 自分もうまく出来そうですが、そうはなりません。 以降も是非見たいです。
ほんとうに参考になりました ありがとうございました もう一度、聴講します
つい欲が出て損失を膨らましてしまいがちなので、防御の大切さを再確認しました。
ありがとうございました。
比較と防御というキーワードは参考になりました
大きな値幅を取りにいきたくなりますが、ただの欲張りは禁物ですね。しっかりとした根拠を持たねばいけませんね。
デイトレードは未経験ですが、非常に興味をもって聴講させて頂きました。 次回のスイングトレードも楽しみにしております。
とても参考になりました。
今までチャートから判断する方法や、ロスカットに関することを勉強していました。しかし、防御の理論を重視するということに、驚きました。潜在的には持っていたものですが、改めてその重要性に気ずかされました。
上総介さんの理論、よく分かりました。 勝ちだけを続けることは難しいものの、理論や基本ルールを固め、高い勝率で負けないトレードを積み重ねて利益を上げるのは可能かもしれない、とおもえました。次の動画が楽しみです。
損切りタイミングが自信持てないで、ただ下がるのを待っている、ような今まででした。今日は大変勉強になりました。ありがとうございました。次回を楽しみにしています。
2時限目も楽しみにしております。
参考になりました。 次回も楽しみにしています。
参考になりました。次回が楽しみです。
とても参考になりました。法則性を見つけるということですね。次回、楽しみにしております。
デイトレードだけでトータルで大きく利益をあげるのはしんどくないですか?
防御と根拠のお話はとても新鮮でした。 心の持ちようについてもお聞かせください。
投資初心者ですが 損切り地点を決めての購入は 必要だと感じました、ジリジリ下がるの見てるのはストレスですからね
昨年は攻撃ばかりを重視して大きな損失を出してしまったので、防御の重要性は痛いほど分かります。防御についての考え方や手法をもう少し詳しく知りたいです。
防御が最重要、その通りですね。損小利大が実践できれば当然資産は増えますよね。勝つことより、まず負けない技術を身につけなくては。
底値だと思ってもそこから更に下がってしまうということがあります。デイトレの経験はまだありませんが、そこの見分け方がもう少し知りたいと思いました。
デイトレードの初心者です。 瞬時の判断がとても難しい、と思いました。 次回の動画も楽しみにしています。
根拠のないトレードで損出ばかりです。安全・着実に利益を積み増していくデイトレード方法を学びたいです。
新たな知識を教えて頂き、感謝いたします。次回もよろしくお願いいたします。
スイングトレードとデイトレードの割合はどれぐらいでしょうか?また利益はどちらのトレードの方が多いでしょうか?
デイトレードは経験ありませんが、3000万近い大金を投入し瞬時の判断で売買注文を完結させるというのは難易度高そうです。短時間での分析力とPC操作、メンタル等のトレーニングや勉強が必要ですね。
損切りの解説は解り易かったです。
デイと決めて入った時には、何があっても持ち越しはしないのでしょうか?
上総介さんのご本は楽しく、大変為になりました。 また連休中に読んでみようと思います。
デイトレードをしても、全く上手く出来ません。下げ止まりの動きを判断して買いを入れるのが非常に難しいです。デイトレードに適してる銘柄をどんなふうに選べばいいのでしょうか?
大変参考になりました。 次回も楽しみです。
取引するのは指数に連動する銘柄をわざわざ選ぶのかな?
損切りラインと利益確定ポイント、参考になりました。次回も楽しみです。
まだ今の所良く分からない次回が楽しみ。
ディトレードをやってきましたが、利益は出ませんでした。この動画を見て反省させられました。 sん港にしたいと考え甘っした。」
とても参考になりました。 次回も楽しみにしております。
守りの技術を高めるルールと,何のオシレーターを使ってデイトレをするのかをもっと詳しく知りたいです。
三菱地所の株価を日経平均先物を比較してトレードを行ったということは分かりましたが、そもそも三菱地所を選択した理由は何だったのでしょうか?
下げ止まったというのはローソク 5分足だけで判断するのでしょうか。 ご本も読みましたがよくわかりません。
一番重要な損切りについて説明されていましたのでとても勉強になりました。
なかならロスカットできず、利幅よりもロス幅の方が大きくなりがちでした。 「防御」を最も大事にする。 つまりロスカットを決めて入るという基本の大切さを再認識できました。 すぐに実践したいと思います!
大変参考になりまた。
とても興味深く拝見しました。
根拠のない投資をしている。考えさせられるところです。ここが底だろうと思っても下がってしまう。一呼吸置くと良いのでしょうが、タイミングが反対に遅くなってしまう。自分なりの根拠を確立してからの投資をしないといけないと、思いました。もっと勉強してから迎えと言う事でしょうか?
チャートを使用しての説明は、とても勉強になります。 防御は簡単な様で、いざとなるとなかなか決心がつかず、損を拡大させてしまいます。 次回も楽しみにしています。 有り難うございました。
大変勉強になりました。
基本は大事ですね
監視銘柄を知りたいです その日何を基準に銘柄を選ぶか
損切りを小さくしたエントリーの重要性を学びました
防御と根拠 いつも失敗いている自分には考えさせられる内容でした
防御を重視している、この講座を楽しみにしています。
防御第一、良いですね。他の具体例も知りたいです
具体的でとてもわかりやすく参考になりました。
株式投資では、一時、良くても、 気がついたら、動画とは真逆の損が大きく利益が小さいトレードに終わってしまっています。根拠が全くなく、一時の勢いだけの山勘でやっているせいだとは思います。是非、根拠の勉強をしたいです。また、その株の適正価格の算出方法の理論があれば知りたいです。
大変勉強になりました。次回も楽しみです。
該当する銘柄を瞬時に見つける方法が知りたいです。
防御を考えたデートレードの考え方がよくわかり、その重要性も認識できました。
ほかのものとの相関性を利用して株価を見るというのは参考になりそうです。
デイトレードは考えたことがなかったので面白かった。
次回が楽しみです。
第一に防御を重視した根拠に基づく投資法、大変参考になりました。 ありがとうございました。
具体的な話を聞けて良かった。 次の動画も楽しみです。
この動画の取引例の勝率はどのくらいになるのでしょうか?よろしくお願いします。
大変参考になるお話を聞かせてもらい有難うございました。 逆張り主体ですが、大幅下落や、チャート惚れして購入することが多く、失敗も多いです。根拠を持って仕掛けられるようになりたいと思いました。
投資を始めようと思っている今年退職予定のオヤジです。分かりやすく参考になりました。さらに具体的なはなしをうかがいたいです。
お世話なっております。 投資初心者です。 投資の考え方についてとても参考になりした。 次回もよろしくお願いします。
防御が大切だと改めて感じました
とても理にかなった方法で、しかもわかりやすく説明されていたのでスッと入りました。
比較するチャートはどのようにして決めるのか?
根拠が、なかなか難しい。
防御を徹底し利益をあげる、とても興味津々です。
逆張りでの比較は日経平均と比較が良いのでしょうか。 三菱地所の場合、三井不動産との比較でもよいように 思いますが。
とても参考になりました。 次のビデオも楽しみです。
すごく勉強になりました。
下げ止まったと判断して買いを入れる際に、損切ラインをどこに置くか、このビデオでよく認識できました。
よくわかりました。 本を読みたいです。 ありがとうございました。
根拠の積み重ねが安定した利益につながっているということが良く分かった。損切りの建て方見事ですね。大変勉強になりました。
15分で25万円も取れたらいいですね。真似したいです。
非常にわかりやすい説明で 勉強に なりました。 つぎは 銘柄選び方を 教えてください
銘柄選択方法は?
損切りがいかに大切で、難しいかがわかりました。
防御と根拠の大切さ
日経のピンバーを利用しているわけですか?
防御の考え方が参考になりました。
実践から得たノウハウは実現性が高い。資金効率が高いのは素晴らしいと思います。 リスクの認識についても説明して下さい。
参考になりましたが、数年前のではなく最近の成功したトレード例をあげていただきたく思います。
人生に対する時間の考え方に、眼からウロコの衝撃を受けました。
比較を理容した逆張り投資法は、根拠に基づき、挑戦したいと思います。
次回の動画を楽しみにしています。
超初心者なので、とにかく色々勉強したいです。
イメージ的にPCに張り付いて難しいことをしているのかと思っていたのですが、戦略を持っていると、そんなに難しいことをしなくても利益を上げる事ができると知り驚きました。確かにせっかくの利益がいっぺんになくなってしまうと精神的に辛いので防御も学んで行きたいと思います。
動画拝見させて頂きました
参考にしたいと思います
次回考え方も楽しみにしています。
根拠を基づいてトレードをする。全くその通りだと思います。その根拠の引き出しを増やしたいです。
勉強になりました
なるほど
静的に見て理解することはできるのですが、実戦ではなかなか難しいです。
具体的な手法を教えてください。
防御が重要ということがよくわかりました。
参考になりました
素晴らしい内容です。これからも宜しくお願い致します。
日経平均先物との比較はとてもさんこうになりました。他の比較例も知りたいです。
また、銘柄の選び方をおしえてほしいです。
ちょうど書籍購入して勉強を始めたところなので、とてもタイミングが良い動画です。
勉強になりました。
損を極小化するポイントで買いに行く。この難しい相場環境で改めて気を引き締めることができました。忘れがちですが、常に意識して丁寧にいきたいと思います。
勉強になりました。
より有意性が高いと思われる売買代金の大きい銘柄でさっそくこの手法を取り入れてみたいと思います。
大変わかりやすい動画でした。ポジションを持つ根拠と利益確定の根拠そして思惑が
外れた場合の損切りの根拠がよくわかり、続けて上総介さんの考え方を学びたいと思いました。
日経平均採用銘柄に投資する際に、日経先物の値動きを比較して買い付ける際の根拠にするという考え方は自分には思いつかなかったので、とても参考になりました。
2%ルールは、他の人たちの投資アドバイスよりかなり低いと思いましたが、これまでに相当の損失を出している私としては、現実の厳しさを改めて認識するものでした。
これまで、上がったら売り、下がったら買いといった単純なやり方で損失を出していましたが、心機一転、取り組んでいこうと思います。
ありがとうございました。
何事も根拠で行動を起こすこと、大変勉強になりました。
日経平均さきものの値動きとの比較で逆張りエントリーのタイミングを測るという手法は大変参考になると思いました。
勉強になりました。
日経平均ではなく日経平均先物と比較する理由はどういう根拠に基づいているのですか
なかなか難しい
tea
兼業なので、スイングトレードの
具体的な手法を知りたいです。
根拠をもって
ポジションを持ち、
利益確定をし、
損切位置を決めておく
という必要性は、よく理解できますが,自分が参入している
チャートだけでも判断できますか?それとも日経平均先物等の
動きと比較しなければ判断できないものなのでしょうか?
自分でうまくやれるかどうかはわかりませんね
勉強になりました。目から鱗が落ちる状況.
勉強になりました。
ルールを設定して取引するのがいかに重要かよく理解できました。
次の動画を期待しています。
よろしくお願いいたします。
デイトレーダーの具体的な判断基準を聞いたのは初めてでしたので
大変勉強になりました。
先物と比較するなんて考えてもみませんでした。
すごく勉強になりました!
とても勉強になりました
勉強になりました
具体例を伴ったわかりやすい解説で、大変参考になります。防御が一位というのは、とても耳の痛いお話で、たぶんそれが一番できないことなのかもしれません。株はやめるべきかと考え始めていましたが、もう一度、防御と根拠をキーワードに考え直してみたいと思います。ありがとうございます。
他の動画もたのしみです。
デイトレは勉強難しそうですね…どういう銘柄をターゲットにしたら良いのかヒントがあれば助かります。
勉強になりました。
これええわー
目から鱗が落ちる状況でした
損切り、利確のポイントを見つける。エントリーのタイミングが分かれば、ありがたいです。
いつも、たいした根拠もなくトレードをしてしまっていたので、とても勉強になりました。
銘柄を、いかにして探すのかを教えてください。
デイトレは難しそうですね
次の動画が楽しみです。
何年か前に総さんのブログを拝見してから、手法をまねしてトレードしています。動画だとさらにわかりやすくていいです。
先物の使い方が分かった気がしました
日経平均先物の売買手法も教えて頂けるといいです。
チャート上に現れた大衆心理を利用するのですね。
株式市場は大口投資家が値動きを上下させることがあるので、負けにくさの点では主要銘柄の方がベターかもしませんね。
比較投資は、とても参考になります。
その銘柄を何と比較するかというのが難しいです。
銘柄の探し方を教えていただきたいです。
投資対象にする銘柄の絞り方も知りたいです
三菱地所と日経平均先物を比較してエントリーするのは、すごいと思った。
8802に決定することは?
全くの株初心者なので、とても勉強になりました。
どこを見て株を購入するか、難しいですが、一つづつ学んでいこうと思います。
防御を第一に、根拠のあるポジション、利益確定、損切りを設定する方法があることを知り、大変参考になりました。
実際のトレード動画も見てみたいです。次回の動画も楽しみにしています。
投資にはやはりロスカットは重要だと再度解かりました
根拠が重要なことを理解しました。
比較対象を何にするかも難しいですが、チャレンジする価値は十分ありますね。
凄く次が楽しみです。
この事例は上手く行ったが、実際に自分でやるには難しいようです。
現にチャートを更に横右に見ていくと
三菱地所は1回目の利食いの後下げてから横張っている時にも
日経が下げているので買いチャンスのように見えます。
実際には地所は更に下げて日経は上昇して行ったので2回目のは買いチャンではなかったと言うことになります。
1回目と2回目の違いは何かあるのでしょうね?
トレード時の日経平均先物との連動、
防御重視、、気をつけたいです。
数千銘柄有るのにどのように見つけるのですか。
下降トレンド中の逆張りは難しいと思っていましたが、売買のエントリーポイントさえ間違わなければ利益が出る事が分かりました。
また、損切りラインの置き方も参考になりました。
次回の動画、楽しみです。
根拠の1例とても参考になりました。
他の例や損切の後再チャレンジするタイミングがあれば
教えていただきたいです。
なぜ三菱地所を監視していてトレードしたですか?。
・先ずは守りの考え方が重要
・デイトレードでは前場で仕掛けたら基本的には後場に持ち越さない
なるほどですね、勉強になりました。
chartじっくり見ている場合の投資のみでしょうか
とても参考になりました。
次回も楽しみです。
人間の心理をうまく読み取った感じがすごいと思いました!!次回も楽しみです!!
損切りの重要性を改めて強く感じる事が出来ました。
損切りライン設定によりトレードの勝率をあげること、参考になります。
昔からお名前とブログは見ておりました。
是非またお話聞きたいです。
大変参考になりました。次回が楽しみです。
先物の動きって大事かな。
ローリスクハイリターン且つメンタル的にも優位性の高い手法だと思います。
後は銘柄の選定方法が肝になると思うので、その辺りもよろしくお願いします
すごく勉強になりました
非常に、参考になりました。次回も楽しみにしています。
個人的には自分はスイングなんでどこまで応用できるかだなと思いました
先物との比較いしきしませんでした。
防御大切ですね。
三菱地所などの株価の高い銘柄でなく100~500円位の銘柄で説明して頂けるともっと身近に感じます。
底値の読み、損切りの考え方大変参考になりました、次回も楽しみです。
デイトレードは時間的な問題があり実施出来ませんが、多くのことを学ばせていただきました。次回講義を楽しみにしています。
デイトレードは難しいし、張り付いていないとですので時間的に余裕もてる
スイングトレード勉強したいです
次回も楽しみにしています。
私はサラリーマンなので、長期休みの時くらいしか銘柄チャートや板は見れないので、チャートを使ったトレードに詳しくないのですが、個別銘柄と先物のチャートの両方が見るためには、PCのモニタは2つ必要ですか?また先物が30円下がった所はヒゲになっています。チャートを比較してから素早く発注する判断が必要になりそうですが、初心者でもできるものなのでしょうか?
守り重視は同感です。
参考になります、次のビデオも楽しみです。
守りができずにだいぶ損失を出してしまいました。
早く専業投資家になりたいですが、今は、難しいです。時期がきたら、専業投資家になります。
損切りラインがかなり浅い位置にあるのですね。参考になりました。
日経平均先物と銘柄の動きと比較するという発想はなかったので、勉強になりました。
必勝法を探すのではなく、あくまで勝つ確率が高いトレードを繰り返していくというのが大事だということがわかってよかったです。
参考になりました、手法の公開ありがとうございます。
比較指標が日経平均でなく、先物。
損切りポイントを2710にした根拠。
ここらへんが、次回以降のビデオで
明らかになれば嬉しいです。
防御が大切な事は、身に染みて分かります。
でもエントリーしたとたんに、マイナスになったとき、どこに損切りラインにするか難しいです。
もう少し余裕がほしい。
時間はあるが、経済的にもう少しほしい。
そのことを考えさせられました。
昔、していたデイトレは、損切りばかりで、大きい損はないが、
トータルで、マイナスでした。
勉強したいものです。
説明されていることは理解出来ますが、自分に出来るとなると不安です。
次回以降の動画で少しでも不安が解消出来るのか楽しみです。
分かりやすくてまた次回を楽しみにしています。
投資未経験者です。
値動きが少なくなった時を下げ止まったとみるようですが、これは、必ず、日経平均との比較が必要だということですね。では、銘柄の選び方はどうするのでしょうか?
分単位の売買でのローソク足は動きをもっと早く知るために1分又は3分足を利用しないのでしょうか?
銘柄の選定方法を知りたいです。
根拠を持ったトレード。よく分かりましたが、私にできるか自信がありません。実践式の学習が必要な気がしました。デイトレの練習法があったら知りたいです。
お話の内容を生かしていけるように心がけます。次回も宜しくお願いいたします。
買いのポイント・売りのポイント この読みが深いのには驚きました
やはり 超一流の投資家の考え方・実践の仕方を肌で感じ取ることは
大切なことですね
有難うございました
動画などでは簡単そうに見えるのですが、実際は難しいように思います。反転することをあらかじめ予測する方法はありませんか?
今回の事例とは逆に、225構成銘柄を比較対象として、225先物自体のトレードをすることはありますか。
とてもわかりやすいです。
自分もうまく出来そうですが、そうはなりません。
以降も是非見たいです。
ほんとうに参考になりました
ありがとうございました
もう一度、聴講します
つい欲が出て損失を膨らましてしまいがちなので、防御の大切さを再確認しました。
ありがとうございました。
比較と防御というキーワードは参考になりました
大きな値幅を取りにいきたくなりますが、ただの欲張りは禁物ですね。しっかりとした根拠を持たねばいけませんね。
デイトレードは未経験ですが、非常に興味をもって聴講させて頂きました。
次回のスイングトレードも楽しみにしております。
とても参考になりました。
今までチャートから判断する方法や、ロスカットに関することを勉強していました。しかし、防御の理論を重視するということに、驚きました。潜在的には持っていたものですが、改めてその重要性に気ずかされました。
上総介さんの理論、よく分かりました。
勝ちだけを続けることは難しいものの、理論や基本ルールを固め、高い勝率で負けないトレードを積み重ねて利益を上げるのは可能かもしれない、とおもえました。次の動画が楽しみです。
損切りタイミングが自信持てないで、ただ下がるのを待っている、ような今まででした。今日は大変勉強になりました。ありがとうございました。次回を楽しみにしています。
2時限目も楽しみにしております。
参考になりました。
次回も楽しみにしています。
参考になりました。次回が楽しみです。
とても参考になりました。法則性を見つけるということですね。次回、楽しみにしております。
デイトレードだけでトータルで大きく利益をあげるのはしんどくないですか?
防御と根拠のお話はとても新鮮でした。
心の持ちようについてもお聞かせください。
投資初心者ですが
損切り地点を決めての購入は
必要だと感じました、ジリジリ下がるの見てるのはストレスですからね
昨年は攻撃ばかりを重視して大きな損失を出してしまったので、防御の重要性は痛いほど分かります。防御についての考え方や手法をもう少し詳しく知りたいです。
防御が最重要、その通りですね。損小利大が実践できれば当然資産は増えますよね。勝つことより、まず負けない技術を身につけなくては。
底値だと思ってもそこから更に下がってしまうということがあります。デイトレの経験はまだありませんが、そこの見分け方がもう少し知りたいと思いました。
デイトレードの初心者です。
瞬時の判断がとても難しい、と思いました。
次回の動画も楽しみにしています。
根拠のないトレードで損出ばかりです。安全・着実に利益を積み増していくデイトレード方法を学びたいです。
新たな知識を教えて頂き、感謝いたします。次回もよろしくお願いいたします。
スイングトレードとデイトレードの割合はどれぐらいでしょうか?また利益はどちらのトレードの方が多いでしょうか?
デイトレードは経験ありませんが、3000万近い大金を投入し瞬時の判断で売買注文を完結させるというのは難易度高そうです。短時間での分析力とPC操作、メンタル等のトレーニングや勉強が必要ですね。
損切りの解説は解り易かったです。
デイと決めて入った時には、何があっても持ち越しはしないのでしょうか?
上総介さんのご本は楽しく、大変為になりました。
また連休中に読んでみようと思います。
デイトレードをしても、全く上手く出来ません。下げ止まりの動きを判断して買いを入れるのが非常に難しいです。デイトレードに適してる銘柄をどんなふうに選べばいいのでしょうか?
大変参考になりました。
次回も楽しみです。
取引するのは指数に連動する銘柄をわざわざ選ぶのかな?
損切りラインと利益確定ポイント、参考になりました。次回も楽しみです。
まだ今の所良く分からない次回が楽しみ。
ディトレードをやってきましたが、利益は出ませんでした。この動画を見て反省させられました。
sん港にしたいと考え甘っした。」
とても参考になりました。
次回も楽しみにしております。
守りの技術を高めるルールと,何のオシレーターを使ってデイトレをするのかをもっと詳しく知りたいです。
三菱地所の株価を日経平均先物を比較してトレードを行ったということは分かりましたが、そもそも三菱地所を選択した理由は何だったのでしょうか?
下げ止まったというのはローソク 5分足だけで判断するのでしょうか。
ご本も読みましたがよくわかりません。
一番重要な損切りについて説明されていましたのでとても勉強になりました。
なかならロスカットできず、利幅よりもロス幅の方が大きくなりがちでした。
「防御」を最も大事にする。
つまりロスカットを決めて入るという基本の大切さを再認識できました。
すぐに実践したいと思います!
大変参考になりまた。
とても興味深く拝見しました。
根拠のない投資をしている。考えさせられるところです。ここが底だろうと思っても下がってしまう。一呼吸置くと良いのでしょうが、タイミングが反対に遅くなってしまう。自分なりの根拠を確立してからの投資をしないといけないと、思いました。もっと勉強してから迎えと言う事でしょうか?
チャートを使用しての説明は、とても勉強になります。
防御は簡単な様で、いざとなるとなかなか決心がつかず、損を拡大させてしまいます。
次回も楽しみにしています。
有り難うございました。
大変勉強になりました。
基本は大事ですね
監視銘柄を知りたいです
その日何を基準に銘柄を選ぶか
損切りを小さくしたエントリーの重要性を学びました
防御と根拠 いつも失敗いている自分には考えさせられる内容でした
防御を重視している、この講座を楽しみにしています。
防御第一、良いですね。他の具体例も知りたいです
具体的でとてもわかりやすく参考になりました。
株式投資では、一時、良くても、
気がついたら、動画とは真逆の損が大きく利益が小さいトレードに終わってしまっています。根拠が全くなく、一時の勢いだけの山勘でやっているせいだとは思います。是非、根拠の勉強をしたいです。また、その株の適正価格の算出方法の理論があれば知りたいです。
大変勉強になりました。次回も楽しみです。
該当する銘柄を瞬時に見つける方法が知りたいです。
防御を考えたデートレードの考え方がよくわかり、その重要性も認識できました。
ほかのものとの相関性を利用して株価を見るというのは参考になりそうです。
デイトレードは考えたことがなかったので面白かった。
次回が楽しみです。
第一に防御を重視した根拠に基づく投資法、大変参考になりました。
ありがとうございました。
具体的な話を聞けて良かった。
次の動画も楽しみです。
この動画の取引例の勝率はどのくらいになるのでしょうか?よろしくお願いします。
大変参考になるお話を聞かせてもらい有難うございました。
逆張り主体ですが、大幅下落や、チャート惚れして購入することが多く、失敗も多いです。根拠を持って仕掛けられるようになりたいと思いました。
投資を始めようと思っている今年退職予定のオヤジです。分かりやすく参考になりました。さらに具体的なはなしをうかがいたいです。
お世話なっております。
投資初心者です。
投資の考え方についてとても参考になりした。
次回もよろしくお願いします。
防御が大切だと改めて感じました
とても理にかなった方法で、しかもわかりやすく説明されていたのでスッと入りました。
比較するチャートはどのようにして決めるのか?
根拠が、なかなか難しい。
防御を徹底し利益をあげる、とても興味津々です。
逆張りでの比較は日経平均と比較が良いのでしょうか。
三菱地所の場合、三井不動産との比較でもよいように
思いますが。
とても参考になりました。
次のビデオも楽しみです。
すごく勉強になりました。
下げ止まったと判断して買いを入れる際に、損切ラインをどこに置くか、このビデオでよく認識できました。
よくわかりました。
本を読みたいです。
ありがとうございました。
根拠の積み重ねが安定した利益につながっているということが良く分かった。損切りの建て方見事ですね。大変勉強になりました。
参考になりました。次回が楽しみです。
15分で25万円も取れたらいいですね。真似したいです。
非常にわかりやすい説明で 勉強に なりました。
つぎは 銘柄選び方を 教えてください
銘柄選択方法は?
損切りがいかに大切で、難しいかがわかりました。
防御と根拠の大切さ
日経のピンバーを利用しているわけですか?
防御の考え方が参考になりました。
実践から得たノウハウは実現性が高い。資金効率が高いのは素晴らしいと思います。
リスクの認識についても説明して下さい。
参考になりましたが、数年前のではなく最近の成功したトレード例をあげていただきたく思います。
人生に対する時間の考え方に、眼からウロコの衝撃を受けました。
比較を理容した逆張り投資法は、根拠に基づき、挑戦したいと思います。
次回の動画を楽しみにしています。
超初心者なので、とにかく色々勉強したいです。
イメージ的にPCに張り付いて難しいことをしているのかと思っていたのですが、戦略を持っていると、そんなに難しいことをしなくても利益を上げる事ができると知り驚きました。確かにせっかくの利益がいっぺんになくなってしまうと精神的に辛いので防御も学んで行きたいと思います。